最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 カテゴリ
全体 日々 散歩 植物・花 家の中 季節 アート おみやげ おきにいり イベント 鳥 おでかけ 仙台 おでかけ 宮城 おでかけ 山形 おでかけ 福島 おでかけ 岩手 おでかけ 関東 おでかけ 関西 おでかけ 函館 おでかけ 信州 ごはん おやつ 3月11日 おしらせ 親知らず 入院日記 未分類 検索
★コメント、リンク歓迎です。 コメントは承認制のため反映に時間がかかりますが、お気軽にどうぞ フォロー中のブログ
ペンギンの足跡Ⅱ 週末は瀬音を聞きながら (旧)ほたテン日誌。 Vivement les... notre petit ... ことりはうすブログ the RT BESTIARY ecca works ほたてん日誌 気が向きゃふぃーるどのーと レンズ『猫と仲良く暮らす家』 よりみち みちくさ とおまわり 上空3000フィート、地... 外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 07月 31日
法事に持っていくお菓子の買い物を頼まれて
午前中に街の中心部に出かけました。 この時期の和菓子は水羊羹が目立ちますね。 それ以外ということで探して、選択肢は二つにしぼりました。 一つは見た目は地味だけど、味は定番で間違いなさそうなもの。 もう一つは季節感あるきれいな見た目だけど味は冒険してそう。 さんざん迷って前者の定番を選びました。 法事のお菓子なので、季節感よりは定番でよかったとは思うし、 どっちが正解ってことではないでしょうが、 後者を選んだ方が粋(?)だったかな? と後からふと思ったのでした。 お中元なら後者を選んでいたことでしょう。 ![]() 本番前ですがちょーっとお祭り気分になりました。 ***** この後、一時間もしないうちに 黒い雲が立ち込めてきてあっという間の雷雨になりました。 予報は出ていたけど、突然の展開にびっくり。 お店で雨宿りをしながら、干してきた洗濯物は諦めました。 雨は一時間ほどで止んで、また青空が見えてきて、 少しは打ち水効果があるかなと思ったけど、 より一層蒸し暑くなったのでした。 今夜は寝苦しくなりそうです。 ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-31 23:14
| 日々
|
Comments(2)
2014年 07月 30日
![]() 昨日に続いて、今日も家の前にはツバメが集合しています。 同じような画像ですが 声が聞こえるとうれしくなってカメラを向けずにはいられないのです。 今日も親鳥はせっせとご飯を運びます。 と、 ![]() セキレイが近くの電線にとまり、 次の電線にぴょん!と飛び移った瞬間、 ツバメの子たちは一斉に飛び立ちました。 大きさはそう変わらないような気がするけど、 やっぱり違う種類の鳥にはびっくりするみたいです。 ***** 近所の眼科は休診でした。 予約優先ということだったので ネットの予約を調べてみたら、一週間以上先しかあいてない。 仕方ないので一応予約を入れて その間に不快症状が悪化したら飛び込みで行くことにします。 とりあえずしばらくコンタクトレンズはお休みだー。 ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-30 21:12
| 鳥
|
Comments(4)
2014年 07月 29日
![]() ![]() ![]() ![]() 早朝はコゲラの声が聞こえ、洗濯物を干す時間にはツバメの親子のエサやりと メジロの群れ。 家の前の街路樹と電線が野鳥祭りになっていました。 この場所は鳥たちが立ち寄るのにいい感じなのかな? 出かける用事があるというのに、 ついつい準備の手を止めて見入ってしまうのでした。 ***** 今日はKちゃんとその娘まりりん(仮名)とお出かけ。 いっぱい歩いてはしゃいで、夏休みのまりりん楽しそうでした。 ![]() 今頃はぐっすり夢の中かな? ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-29 21:57
| 鳥
|
Comments(2)
2014年 07月 28日
![]() 月曜日、週の初めに神社で手を合わせる。 ここは今日もいい風吹いてます。 ***** 数日前から右目の充血がとれません。 タブレットやらスマホを見る時間が最近多いかもしれないので ちょっと控えようと思う。 もともと目が悪いので これ以上悪くならないように自重しなければ。 ***** 近所のスーパーに包丁研ぎが来ていたので 久しぶりに研いでもらいました。 夕飯の支度に使ったら、すごくよく切れる。 包丁の刃先の方をじっと見てみたら ぞわーと鳥肌が立った。 何度か手を切っている記憶が蘇って、怖いよ包丁。 ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-28 22:20
| 日々
|
Comments(4)
2014年 07月 27日
![]() キリン仙台工場の見学に行ってきました。 5年前にも行っていますが、内容が変わったところもあり また楽しめました。 この工場は震災の際に浸水の被害を受けています。 ![]() 見学を続けます。 5年前にはなかった麦汁の試飲。 この時点ではアルコール分は含まれていません。 ![]() 濃い方が一番麦汁、薄いのが二番麦汁。 ![]() この甘さ、なんの味だったかな~と考えていたのですが ポン菓子?のような?? 缶にラベルを印字する工程が動いていました。 ![]() すごいスピードで缶ビールが流れていきます。 ![]() あ!一個はじかれてるのがある!厳しい検査があるのですね。 ![]() 最後はやっぱり一番搾りの試飲。 ![]() ![]() ***** 見学は昨日のこと。 今日の夕焼けはこちら ![]() ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-27 22:28
| おでかけ 仙台
|
Comments(2)
2014年 07月 26日
昨日よりもさらに暑いですね。
お昼は冷たいお蕎麦か冷やし中華だと街中へ出かけました。 愛宕上杉通り。NHK前。 ![]() 木陰に立つと汗がひいていくのが分かりました。 通り沿いの「藤や」 ![]() すごくそそられました。 私たちは冷やし中華。 ![]() (熱いラーメンだったら汗かいたと思う) ![]() 「Kisetsu」というエクレアとジェラートのお店がオープンしているのを発見。 マンゴーと蔵王ミルクの2種類のジェラート。 写真を撮ってるうちにもとけそうになって慌てて食べました。 おいしかったです。 ***** ![]() ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-26 22:56
| 散歩
|
Comments(2)
2014年 07月 25日
暑い一日でしたね。
いや、今この時間もまだ暑いですね。 でもクーラーなしの扇風機だけで乗り切れたので 全国的に見ればこの暑さはまだまだなんだろうなぁと思います。 ![]() ううむ、うまい! ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-25 21:52
| 日々
|
Comments(4)
2014年 07月 24日
走っている夢を見ました。
しかも先頭を、集団を引っ張るように走っているのです。 実際の自分にはない能力。 ぜーぜーはーはーしながらも 速い!私走れてる! と思ったら目が覚めました。 布団の上に横になってはいますが とても眠った後とは思えないほどの体のだるさでした。 寝苦しい夜になったせいでしょう。 もうしばらく横になっていたかった…。 ![]() 暑いとはいえ午前中は曇りで経過したので こんなだるい時はいっそ軽く走った方がすっきりすることもあるので 少しだけ走りました。 歩く速さ+ちょっとくらいのスピードでポツポツと走っていたら 自主練?の中学生に猛スピードで追い越されました。 若さですなぁ。 ![]() こんな日は洗濯物がイマイチぱりっとしない。 梅雨明けはまだなのですよね~。 明日は猛暑の予報ですね。 皆様体調に気を付けて。 ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-24 22:57
| 日々
|
Comments(0)
2014年 07月 23日
三連休の写真を並べていきます。
この日がリニューアルオープンだった気仙沼の「海の市」にて ホヤぼーやのワンカップ。 ![]() 実家のふくちゃん。 ![]() 天気がイマイチでしたが岩井崎にて。 ![]() ![]() ![]() 二回目のIKEAにて。 ![]() 驚きの青。 しかしクリームはマンゴー味で普通においしく食べました。 ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-23 23:04
| 日々
|
Comments(4)
2014年 07月 22日
連休中日、気仙沼からの帰り道に登米市の教育資料館に立ち寄りました。
明治時代に建てられた洋風の学校建築を 現在は教育資料館として利用しています。 ![]() 廊下が外にあるのがおもしろい。 ![]() 六角形の昇降口 ![]() ![]() ![]() ![]() じーーー… ころころころ… って、いちいちすごく時間がかかる。こんなんだったんだなぁ。 プッシュにいつの間にかすっかり慣れていました。 仙北軽便鉄道の資料も展示されていました。 ![]() ![]() ![]() こういうの見ると、国鉄マンだった祖父を思い出します。 ![]() 昭和50年代の小学生にとっても個人的なノスタルジーにひたれる空間でした。 ところで途中でトイレにいきたくなったのですが、 木造校舎のトイレというと恐ろしい思い出しかない私。 もし、それを思い起こすトイレだったら引き返そう。 そう思いながらそろりと扉を開けたら そこには平成のウォッシュレット付の洋式トイレがありました。 ホッとしました。 ▲
by cahieretstylo
| 2014-07-22 22:59
| おでかけ 宮城
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||