最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 カテゴリ
全体 日々 散歩 植物・花 家の中 季節 アート おみやげ おきにいり イベント おでかけ 仙台 鳥 おでかけ 宮城 おでかけ 山形 おでかけ 福島 おでかけ 岩手 おでかけ 関東 おでかけ 関西 おでかけ 函館 ごはん おやつ 3月11日 おしらせ 親知らず 入院日記 未分類 検索
フォロー中のブログ
ペンギンの足跡Ⅱ 週末は瀬音を聞きながら (旧)ほたテン日誌。 Vivement les... notre petit ... ことりはうすブログ the RT BESTIARY ecca works ほたてん日誌 気が向きゃふぃーるどのーと レンズ『猫と仲良く暮らす家』 よりみち みちくさ とおまわり 上空3000フィート、地... 外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 30日
本日、仙台の最高気温は34.4℃
6月の気温としては新記録だったそうです。 そうか~ どうりで暑かったはずだよ‥ 日中、部屋で寝転がって本を読んでいて、 起き上がろうとしたら どうにも体が重くて起き上がれない。 なので半身を起こした状態でぬるいコーヒーを飲んだら 服にこぼしました。 だらけすぎです。 沸騰したまま温度が下がらないような空気で 夕方を迎えました。 南東の空に虹が。 夕焼け雲との共演ですね。 ![]() 夜ごはんは牛タンを食べました。「利久」にて うまし! ![]() ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-30 21:50
| 日々
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 29日
晴れた!
洗濯物を干したまま出かけられるっていいな。 ![]() そんなわけで今日は 久しぶりのお友達と街中でランチです。 「BAROLO」にて 平日限定レディースピッツァランチ 別々のピッツァを頼んで半分ずつ食べました。 ![]() ![]() ![]() さすがホテルのレストランだけあって、 お店の人もとても丁寧で心地よいサービスです。 ![]() ![]() 奥の席に通されたこともあり 長い時間ゆっくりとおしゃべりできました。 ![]() 5日ぶりの真夏日だった仙台ですが、 蒸し暑さは控え目だったので 気温のわりには不快度は低かったです。 ![]() ***** 27日からNHK-BSプレミアムにて4夜連続放送中 「おまえなしでは生きていけない~猫を愛した芸術家の物語~」 第1話藤田嗣治、第2話内田百閒、第3話向田邦子 猫と人の関係が優しくせつなく描かれています。 私は猫とは暮らしていませんが、 うわ~~~せつない~~いとしい~~ 激しく感情移入しながら毎日見入っています。 明日は最終話、夏目漱石です。 ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-29 21:46
| 日々
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 27日
家にいて
窓の外を見るたびに 「やまないなぁ、雨」 そんな一日でした。 笊川も増水しています。 一羽のカルガモが困惑(しているように見える) カルガモがいる辺りは、普段は遊歩道になっています。 ![]() 散歩中、いつも咲くのを楽しみにしていた夏椿の花が 雨で落ちていました。 ガーーン‥ ![]() 残っている花に期待です。 晴れたところで見たいなぁ。 ![]() ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-27 21:35
| 日々
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 26日
ギッギッ!
と小さい体に似合わない大きな鳴き声。 コゲラです。 ![]() いかにもキツツキだなぁというポーズで木にとまっています。 しかし、ちょんちょんと飛び回って、 なかなかカメラにおさめるのに苦労しました。 最終的には3羽がやってきて しばらく賑やかに飛び回っていました。 ![]() この木は春先にメジロにも人気があった木です。 家のベランダの目の前にもこの木があったらいいのにな~。 ***** 丸一日、雨が降り続きました。 朝ご飯を食べた後、片付けもせずにだらりと過ごしていたら、 実家から電話がかかってきて 出かけるついでに顔を出すと言われました。 ひゃあ! ここからよーいドン!!で片付けスタート 両親が到着するころには 普段はあまりお目にかかれない すんなりした雰囲気のお部屋になってました。 突然教訓。 週末に30分でも「片付けの時間」を設けて 二人がかりで、わーっと片付けるのもよいなぁと思いました。 ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-26 21:21
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 06月 25日
昨年偶然発見して
今年も楽しみにしていた「Sendai Book Market」へ行きました。 ![]() 会場はサンモール一番町商店街です。 この日一日は、アーケード全体が古本屋さんになるのです。 ぐるりと一周目でまず一冊購入。 古本屋さんでの本との出会いは一期一会なので 購入には勢いが必要ですが、 ここは勢いに任せすぎると思わぬ大量購入になってしまうので 冷静さも失わず‥。 この辺の葛藤が楽しかったりします。 ゆっくり2周回ったところで一休みすることに、 街中は大変な混雑だったので、アーケードから少し離れて 「Antique Show」併設のカフェ「cafe 縁(えにし)」に行きました。 ![]() 2階ベランダに、5席ほどの椅子とテーブル。 南町通りの街路樹が目の前の高さです。 やや湿気寒くて 写真には写ってませんが、霧雨が降り注いています。(席はぬれません) ![]() エニシコーヒーを頼んだら、よかったら‥とサクランボをつけていただきました。 今年初サクランボ! ![]() ![]() 自宅ベランダがこんな風にできたらいいなぁと妄想。 ![]() 赤い車。 ![]() 黄色い車。 ![]() 本日の戦利品を記念に。 ![]() ゆっくりしてから再び会場へ戻りました。 今度はオットと合流して、さらに3冊購入。 大満足の本屋さんめぐりになりました。 ![]() 会場にあった寄せ書き。 真ん中のイラストは漫画家のいがらしみきおさんによるものです。 ![]() ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-25 22:28
| イベント
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 06月 24日
朝から太陽は隠れていたけど暑い。
天然の乾燥機みたいな乾いた熱風が吹いています。 それならばと雨が降る前に思い切って干したら 予想通り、あっという間にいい感じに乾きました。 ![]() そして風が止んだら雨が降り出す。 早めに洗濯しておいてよかった~ ![]() あじさいがそろそろ見ごろを迎えそうです。 ![]() 近所を歩きながらあちこちパチリ。 ![]() うちの近所はピンクから紫までの色が多いので、 ![]() ひときわ目をひきました! ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-24 22:21
| 日々
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 22日
昨日梅雨入りしたと思ったら、今日は真夏日の晴天でした!
![]() とはいえからりとした空気だったので、 気温ほどの不快感はありませんでした。 こういう日こそ、暑さ本番前の節電の予行演習です。 で、ベランダに打ち水したり細々やってみましたが、 めざましい効き目は感じられず。 こんなものですかね。 でもエアコンも扇風機も使わずに過ごせました。 風が吹き込んでくれたのがよかったみたい。 夜ご飯の時に部屋の電気を全部消してみました。 キャンドルナイト♪ ![]() ‥若干暗すぎ。アロマ用キャンドル一個では心もとないです。 まぁそれでも、食べている間くらいはこういう暗さを味わうのもいいのかもしれないと思いました。 いざという時の心構えにもなるし。 ぼんやりキャンドルの灯りを見つめつつご飯を食べていると、 大昔のキャンプファイヤーの光景が思い出されるような気がします。 たしかに、こうやって暗闇で炎だけを見つめていた時間が前にもありました。 その時何を考えていたのかは、残念ながら思い出せなかったけど。 少なくともビールは飲んでなかったな。でへ。 ![]() 今日みたいな日はビールがおいしいったら。 一気に飲み過ぎて「ふーーーーっ」てキャンドルを吹き消しそうになりました。 ***** 昨日はブログの投稿画面まで開いておきながら 何も書けませんでした。 なんともいえない倦怠感。 ブログも長く続けると倦怠期があるのかもしれない。 そうなったらいっそ放置するのも一つの手かな。 少しの間、更新頻度が落ちるかもしれません。 ![]() ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-22 21:34
| 季節
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 06月 19日
夏のような陽射しの中、泉ボタニカルガーデンへ行ってきました。
![]() 受付でもらった園内の案内図を見ると、かなり広いです。 暑さもあって全部見るのは諦めて、 とにかく中央の芝生広場を目指すことにしました。 今の季節の主役はバラですが、 それだけじゃない、散策しながらたくさんの植物を見ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ローズガーデンのある芝生広場が見えてきました。 奥に見える湖は七北田ダムです。 ![]() ローズトンネル ![]() ![]() 続きはこちら ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-19 22:05
| おでかけ 仙台
|
Trackback
|
Comments(8)
2011年 06月 18日
県庁前にて。
![]() イチョウ並木が緑のトンネルを作っています。 金色に染まる秋の光景の印象が強いけど、緑の並木もいい感じ。 ![]() こちら勾当台公園に咲いていた花。 ジャスミンみたい。 ![]() とても強い香りがあたり一面に香っていました。濃厚! ここから北方向へ歩き出します。 農学部でも散歩しようか~という提案だったのですが、 まずは一服「CAFE soyo(そよ)」へ。 ![]() 器はお店オリジナルだそうです。 お水を入れたグラスまでぽってりと厚みがあっていい感じ。 ![]() 抹茶ミルクは黒蜜をたっぷりかけておいしい。 ![]() チーズケーキとコーヒー。 コーヒーは「Ryuban」のものを使っているそうです。 ここのコーヒー使っているお店多いなぁ。 (もちろんおいしいですよ) 雑誌をめくりながら、ずいぶんのんびり過ごし 外へ出たらいつの間にか雨が降り出していました。 農学部散歩はキャンセルすることに。 傘を買って、柏木付近をぶらぶらしながら北四番丁駅へ向かいました。 スモークツリーが目を引くかわいいお花屋さん発見。 ![]() ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-18 22:06
| 散歩
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 17日
近所の「無印良品」で買い物。
買ったのは、靴下、布団ばさみ、洗顔用泡立てネット… 生活感あふれるものばかりですが、 ぽいぽいと買い物かごに放り込んでいくのが楽しかったです。 100円ショップよりはちょっぴりお楽しみ。が、無印にはあるなぁ。 ![]() 参考までに、無印の布団ばさみは優秀ですよ。 分厚い敷き布団もしっかり挟みこんでくれるので、 干してる時に安心感があります。しかも158円。 ![]() モールも隣のララガーデンも賑やか、 一部値下げも始まっている。 買う気ないけど眺めてたら、店員さんに声をかけられました。 めんどうなので適当に 「はいはい、どぉもー」 と返事してから、 その口調が母そっくりなのにびっくりして 一人にやりとしてしまいました。 ![]() 帰り道で、セキレイがカラスを威嚇しながら追っかけてた。 自分の何倍もあるカラスに向かって、勇ましかったです。 カラスが巣に近づいたのかな? さすがのカラスも 「わぁ!ゴメンゴメン」 とばかりに慌てて逃げていました。 本気で戦ったからカラスの方が強いに決まってるけど、 テリトリー侵害にはルールがあるのかな。 ![]() ※写真は地底の森ミュージアムの氷河期の森でとったものです。 震災以来、閉館が続いていましたが、すでに開館しています。よかったです! ![]() ■
[PR]
▲
by cahieretstylo
| 2011-06-17 22:15
| 日々
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||